日記
2025-06-15 15:27:00
普段食べているもの【お家ごはん編】
ここ最近、四毒抜き(小麦粉、植物油、乳製品、甘いものを食べない)を意識するようになってから、
「昔から日本人が食べてきたものは、やっぱり体にいいんだよね♡」と思うようになり、最近は和食を中心にした食生活を楽しんでいます❁︎
ごはん(白米 or 玄米)
以前は週に一度、土鍋で2合だけ炊いていたのが、今では毎食2合炊くように!ごはんの甘みや香りがたまらなくて、「今日も炊けた~」と嬉しくなる日々です🥢✨
お味噌汁
毎日のお味噌汁には旬の野菜や海藻を入れて。いつもほっとする味に癒されています🤲
ぬか漬け
手作りぬか床とはもうすっかり仲良しで3年目に突入♪
自分で漬けたぬか漬けがとにかく美味しくて、ごはんが進みます😋
お魚・お肉
煮たり、焼いたり、蒸したり。時にはお刺身で。シンプルな調理法が素材の味を引き立ててくれます
野菜
野菜は和の定番で、おひたし・酢の物でさっぱりと。身体が喜んでる気がします♡
調味料もシンプルに
塩、胡椒、塩麹、醤油麹、醤油、味噌、酒、みりん。
余計なものを使わないから、素材の味がちゃんとわかる、安心して使える調味料ばかりです。
⸻
その前に
思い切って手放したものもあります
家にあった麺類、パスタ、パン、ピザ、油類、甘味料は、思い切ってぜんぶ手放しました!
大好きなものだったから「もったいないなぁ😢…」と思いながらも、これは勢いが大事❗️
食べたいという人にお譲りして、気持ちも収納もスッキリです✨
⸻
次回は外食編
和食生活を外でも楽しむコツなど、お届けできればと思ってます❁︎
お楽しみに♪
美味しいたまごと♡