日記
「好き」を伝えることの大切さ
先日のこと。
船橋にバスケットボールの試合を観に行った帰り道、
駐車場までてくてく歩いていたら、ふと
「ふなっしーLAND」が目に入りました👀✨
(写真撮るの忘れた)
行きのときは全然気づかなかったんだけどね
見つけた瞬間、大好きなお店の店主さんが
「ふなっしー好き」だと言っていたのを思い出したんですよ💡
(そういう話を聞いてなかったら、たぶん素通りしてたし入らなかったと思う)
せっかくなのでお土産を購入して
翌日プレゼントしたところ――
とーっても喜んでくださって
「もっとみんなにふなっしー『好き』って言おうかな〜!」って笑顔で言ったんです😊
⸻
その言葉にね、
ハッとしたんですよ、私。
私は普段、
「かっこいい」
「良さげ」
「スマートに見える」
ものは堂々と「これ好き!」って言えるのに
「ちょっと変わってるかも?」
とか
「これ好きって言ったら引かれるかな…?」
みたいなものは
つい言うのをためらってしまうことがあるんですよね…
誰かに止められてるわけじゃないのに、
無意識に「言わない方がいいかも」と思ってしまう。
でも
今回のふなっしーみたいに
「好き」をちゃんと伝えてくれてたからこそ
私も思い出すことができて
ちょっとしたプレゼントを渡すことができた。
そしてその「好き」が
誰かとのつながりを生んだり
思いがけないチャンスを呼んでくれたりするのかもしれない。
って思えたの。
⸻
私ももっと素直に「これが好き」って言ってみよう♪
それって
自分の気持ちにも
誰かとの関係にも
ちょっとあたたかい風を吹かせてくれるような
気がしたから🤲
これからは
私もどんどん「好き」を公言していきたいな♡
大好きなバスケ観戦🏀
この日は代表戦何度も観てきたけど
目の前で勝ったの初めてだったから嬉しかったー!
普段食べているもの【おやつ編】
ストイックになりすぎない四毒抜き(小麦粉・植物油・乳製品・甘いものを食べない)を始めて3ヶ月ちょっと。
体調がずっと良くて、自然と続けられています✨
最近とくに嬉しかったのは、
こめかみにあったプツプツがなくなっていたこと❣️
洗顔の時「あれ?ない!」って気づいた瞬間、すごく嬉しかった〜♡
そういえば主人も「首のプツプツが減ってきた!」って喜んでましたね♪
⸻
さて、今日は「おやつ」のお話。
もともと私はあまりおやつを食べる習慣がなくて。
お酒を飲んでいた頃は、そーとー好きで飲んでたからその糖分で十分だったんでしょうね🍻🍷🍶笑
でもコロナ禍にお酒を飲まない選択をするようになって、そこから自然とおやつを楽しむように♪
それまで行ったこともなかったアフタヌーンティーに行ってケーキを食べたり🍰🫖🧁
旅先で和菓子や地元のおやつを調べては楽しんだり…
すっかり甘いものの魅力にハマっていました🍦🥞🍩
でもね、甘い(甘すぎる)ものを食べ過ぎると頭痛してくるの…なんでだろ🤔
⸻
そんな私が、四毒抜きを始めてからは
甘いお菓子や果物はほとんど食べなくなりました。
(ただし、外食や誰かが用意してくれたものは、ありがたく美味しくいただきます♡)
でも、「おやつの時間」そのものの楽しさは残したくて✨
最近は、揚げていないシンプルなお煎餅をよく食べています🍘
あとはスルメとか、噛みごたえのある系も好き!
⸻
今は都内のおいしい煎餅屋さん巡りがマイブーム♪
(こんなにお煎餅について調べたの初めてよ笑)
どこかおすすめのお店があったら、ぜひ教えてくださーい☺️✨
根津にある手焼き煎餅屋さんの🍘
お醤油の香りが香ばしい´ ³`°) ♬*.:*¸¸
動くことで流れが変わる?
前回のブログを書いてて、ふと思い出したことがあって。
そういえば先月
私にしてはめずらしく
けっこうあちこち移動してたんですよね🚗🚄
• 長野へ(日帰り)
• 仙台へ(2泊3日)
• 神戸へ(日帰り)
基本、家にいるタイプなので(職場が家です)、
毎週のように移動してたのはめちゃくちゃ新鮮でした!
⸻
「とにかく動いて!」って言われてたんだった
そういえば、年始に占い師の友人にこんなこと言われたんです。
「とにかく動いて!いろんな場所に行って、いろんなもの見て、軽やかに動くといいよ〜!」
そのときは「へ〜👀そうなんだ〜」くらいの感じで聞いてたんだけど、
今になってじわじわ思い出してます🤔
⸻
移動って、エネルギーの切り替えにもなるらしい
ちょっと気になって調べてみたら、こんなことが書かれてました。
移動には「新しいエネルギーの獲得」と「停滞の解消」という意味がある。
同じ場所にずっといると、環境にエネルギーが溜まって、重たくなっちゃうことも。
だから定期的に動いてリフレッシュすることが、運気を上げる行動になる。
……たしかに、なんとなくわかる気がしません❓✨
実際、いろいろ移動したことで、気分がスッキリしたというか✨
自分の中に新しい風が吹いた感覚があったり。
でね、そのあとすぐに、ちょっと面白い&大きな変化があったんですよ🤣
(その話はまた今度ゆっくり書こうかな笑)
⸻
たまには場所を変えてみたり
普段行かない街に行ってみたり。
そういう”ちょっとした動き”が、いい流れを呼び込むきっかけになるのかも✨
これからは、もっとフットワーク軽くいきたいなと思った出来事でした♡
大好きな立石公園からの景色♡諏訪に行った際は是非
リアルイベントで感じたこと❁︎
珍しく私、先月はリアルで楽しむイベントに2回参加してきました。
(大好きな手帳とノートのイベントだよ♡)
正直ね、行くまでは
「どうしようかな〜」
「遠いな〜」
なんて迷いもありました🌀
(意外とめんどくさがりな一面もあります、ハイ)
でもね
ギリギリまで悩んで
「よしっ!楽しもう!」と心に決めて、思いきって参加してきたんですよ👏
(決めるってホント大事ね)
・
そこには、
尊敬している人がいて
大好きなものがあって
そして同じ気持ちを持った人たちが沢山集まっていました。
その“好きだらけ”の空間が、なんとも言えない心地よさで
とにかく楽しすぎたのです‼️
時間が過ぎるのもあっという間に感じたのでした⏳
不思議とエネルギーが満ちていくようだった〜✨
人と話しをすることで、
色んな気づきを得られたり
改めて自分自身を見つめなおすことができたり。
そして
「やっぱり人との繋がりって大事だなぁ」と、改めて実感したのでした。
・
初めて会う人との時間はやっぱり緊張するし
行ったことのない場所だと不安もあるけど……
そんな自分を乗り越えて“参加できた”ことに、小さな自信も生まれました✨
「参加を決めて良かったぁ」
そう、心から思えた出来事でした❁︎
Force手帳ナビゲーターサミットin神戸
普段食べているもの【外食編】
外食の時も「四毒抜き」(小麦粉・植物油・乳製品・甘いものを食べない)を意識して選ぶようにしているで、自然と和食中心の食事になります🥢✨
最近は
定食・お寿司・鰻・おにぎり・蕎麦・焼き鳥・鍋
あたりをグルグルまわしてる感じ🍚🍣🍙🍲
特に定食やお寿司なんかは、素材そのものを活かしたシンプルな味付けが多いのが嬉しい💕
焼き鳥なんかも、部位や塩で選べば意外と優秀✨
でもね
最近、ふと気づいたんですよ
「和食って、意外と外食では少なくない?」
この前、デパートのレストラン街に行った時、ずら〜っと並ぶお店を見てびっくり。
「え、これだけお店あるのに和食こんだけ!?」って。
前は全然気にしてなかったけど、意識し始めると見えてくるものですね👀
もちろん、外食はあくまで家族や友人と過ごす楽しい時間でもあるので、あまりストイックになりすぎないようにしています。
そして私は
魚・鰻・蕎麦が大好き❤️
毎食でもいいくらい(笑)
これがストレスなく続いている理由なのかな?とも思います。
「美味しく、無理なく、できる範囲で」
これ大事ね♡
お誕生日も鰻🙌