日記

2025-09-22 15:07:00

先週(9/15〜9/21)の振り返り

「たまたま目にした」

「たまたま聞こえてきた」

先週は、そんな”たまたま”が私の心をぐっとつかむ

瞬間がありました。

 

小さなきっかけだけど、

気づきが大きな先週の3つのチャンス

 

🌟たまたま見てたストーリーズにて

🌟「許せない」と思うのはなぜ?

🌟思ってたのと違う

 

 

🌟言葉を強く言ってしまうのは、依存してるから」って本当?

 

何気なく流れてきたInstagramのストーリーズに、こんな言葉がありました。

 

「言葉を選ばずに相手に強く言えるのは、

あなたがその相手に依存しているから」

 

ハッとしました👀

たしかに、身近な家族にこそ、私、つい強く言ってしまうことがある…

 

甘えてるのかも…

「わかってほしい」って気持ちの裏返しなのか?

 

でも、それって“依存”って言われると、ちょっとドキッとする

 

信頼と依存は違うよね

私の大事な人たちには、

やっぱり丁寧な言葉で接したい。

 

忘れないようにメモしておこう📝

 

 

🌟「許せない」って気持ちは、どこから来てる?

 

TVであるコメンテーターさんを見かけて、

「なんかこの人、好きじゃないんだよな…」って思った私。

 

でもさ、

なぜ嫌いなんだろう?

 

理由を探ってみたら、過去に不祥事を起こしたことがあった人でした。

 

「昔あんなことしたくせに」

「なんで今は堂々と出てるの?」

「許されていいの?」

 

そんな言葉が、無意識に頭の中をぐるぐるしていたことに気づきました。

 

でも、そのあとに、もうひとつの声が自分の中から出てきました。

 

「そんなにダメなの?」

「一回のミスで、すべて否定されなきゃいけないの?」

「それって、自分にも同じこと言ってない?」

 

そうか。

私、自分の失敗も許せてないのかもしれない。

 

今年に入ってよく耳にする言葉があって

 

「未来は、過去の延長線上じゃない」

「いつからでも変えられる」

 

これ、私まだ本当には信じ切れてなかったんだなって。

だけど今週、その言葉に少しだけリアルが混ざった気がするのです。

 

 

🌟「思ってたのと違った」から学べたこと

 

今週、なんだか立て続けに

「思ってたのと違う…」ってことが起きました。

 

「こうだと思ってたのに」

「なんでこうなったんだろう?」

 

最初はちょっとイラッとしたり

モヤモヤしたけど

共通してたのは——

 

自分でちゃんと確かめてなかった

「なんとなく」で判断してた

人任せにしてた

 

ってこと。

 

この経験を通して

 

「ちゃんと自分で見よう」

「なんとなくで流さないで、調べてみよう」

「選ぶのは、自分」

 

他人や状況のせいにする前に

できることってけっこうあるよね👀✨

 

 

最後に。

 

一見ただの「日常の一コマ」

でも、そこに自分の深い部分が反応していることに気づくと、それはもう立派な“チャンス”になるんだよね。

 

たまたま、じゃなくて、きっと

「今の私に必要だった」ことだったのかも。

 

日々小さなチャンスを見逃さずに、

心のアンテナ張っていこうと思います📡✨

 

ただいま絶賛引越し準備中❁︎

 

IMG_4771.jpeg